歯石除去
こんにちは

看護師Y・Mです
先日のスタッフブログで“実りの秋
”、“食欲の秋
”という話題が出ていますが
おいしいといえば食べ物…
食べ物といえば食べカス…
食べカスといえば歯に歯垢がつく…
歯垢がついたな~と思ったらあっという間に歯石に…
なんて、とっても無理やりな繋げ方ですが
ただ今当院で歯石除去のキャンペーンを行っておりますので、
今日は歯周病のお話をしたいと思います
犬の歯周病はヒトの歯周病と同じく、食べ物のカスが原因です
食べ物のカスは、細菌の栄養源となり、やがてその細菌の塊が歯垢となります
はみがきをせずに放置しておくと、歯垢はセメントのように硬い歯石になります
ヒトは歯垢が歯石になるまで約25日かかりますが、
わんちゃんの場合はたったの3~5日間で歯石になってしまうのです
ヒトと比べてとっても早いんですよ
歯石がある状態をさらに放置し続けると歯肉炎から歯周病となり、
口臭や出血、痛み、よだれがたくさん出たり、食欲が無くなったりします
さらに、歯垢の中の細菌が歯茎から血液中に入り全身へ回ることにより、
場合によっては命にも関わる重大な事態を引き起こすこともあるのです
歯周病が思った以上に怖い病気だということを知っていただけたでしょうか
歯石になってしまったら、はみがきで取り除くことはできません

ですので、このキャンペーンを機会に歯石の除去を行い、
キレイな状態へリセットすることをオススメします
(※歯石除去は全身麻酔で行います。
術前に血液検査をし、獣医師と相談の上、処置を行うかを決定します。)
ただ、歯石除去をしても、その後の管理を怠ると、
またすぐに歯垢が付き始めます

歯石除去後は、歯磨きやデンタルガムなどのホームケアで、
健康な状態を保てるようにしましょう
キャンペーンやホームケアについては
お気軽に病院へお問い合わせくださいね
キャンペーン終了まであとわずか
予約となりますので、お早めにお電話ください



看護師Y・Mです

先日のスタッフブログで“実りの秋


おいしいといえば食べ物…

食べ物といえば食べカス…

食べカスといえば歯に歯垢がつく…

歯垢がついたな~と思ったらあっという間に歯石に…

なんて、とっても無理やりな繋げ方ですが

ただ今当院で歯石除去のキャンペーンを行っておりますので、
今日は歯周病のお話をしたいと思います

犬の歯周病はヒトの歯周病と同じく、食べ物のカスが原因です

食べ物のカスは、細菌の栄養源となり、やがてその細菌の塊が歯垢となります

はみがきをせずに放置しておくと、歯垢はセメントのように硬い歯石になります

ヒトは歯垢が歯石になるまで約25日かかりますが、
わんちゃんの場合はたったの3~5日間で歯石になってしまうのです

ヒトと比べてとっても早いんですよ

歯石がある状態をさらに放置し続けると歯肉炎から歯周病となり、
口臭や出血、痛み、よだれがたくさん出たり、食欲が無くなったりします

さらに、歯垢の中の細菌が歯茎から血液中に入り全身へ回ることにより、
場合によっては命にも関わる重大な事態を引き起こすこともあるのです

歯周病が思った以上に怖い病気だということを知っていただけたでしょうか

歯石になってしまったら、はみがきで取り除くことはできません


ですので、このキャンペーンを機会に歯石の除去を行い、
キレイな状態へリセットすることをオススメします

(※歯石除去は全身麻酔で行います。
術前に血液検査をし、獣医師と相談の上、処置を行うかを決定します。)
ただ、歯石除去をしても、その後の管理を怠ると、
またすぐに歯垢が付き始めます


歯石除去後は、歯磨きやデンタルガムなどのホームケアで、
健康な状態を保てるようにしましょう

キャンペーンやホームケアについては
お気軽に病院へお問い合わせくださいね

キャンペーン終了まであとわずか

予約となりますので、お早めにお電話ください


スポンサーサイト