これで一石二鳥❤
こんにちは
看護師のY.Kです
みなさんワンちゃん、ねこちゃんとのスキンシップとれていますか
私は愛犬達に飽きれた顔
をされるほどスキンシップをとっています

そんな時
スキンシップと同時に何気なくしておくとよい健康チェック項目をお教えしましょう
目
目をしょぼしょぼさせていたり、目やにがたくさん出ていないか、
瞳や白目の色に変化はないかチェック
耳
耳の中のにおいをかいで異常はないかチェック
普段とは違うベトベトした耳垢の場合も耳の病気の可能性がありますよ
口
口を開けて舌や歯茎の色、歯の状態をチェック
口を開けることが困難な子は、あくびをしている時に観察してもいいですよ
毛・皮膚
毛が抜けていたり、赤くなっているところはないかチェック
痒がっていたり、気になる部分は毛をかき分けて地肌もチェック
お腹
皮膚が赤くなっていないか、お腹や乳首部分にしこりのようなものはないかチェック
しこりのようなものお見つけた時は強く押したりしないでくださいね
もし腫瘍だった場合は刺激をあたえることで広がることもあるので刺激をあたえないように
肉球
歩き方に変化がないかチェック
肉球は表面だけでなく、指の間を広げてチェック
足や肉球をしきりに舐める時は、炎症を起こしている場合もありますよ
全て無理にする必要はありません
飼い主さんとワンちゃん、ネコちゃんとのスキンシップの延長でみれる範囲で充分ですよ
これでお互いの関係も深まり
さらに健康チェックもできて一石二鳥ですね

是非試してみてくださいね


みなさんワンちゃん、ねこちゃんとのスキンシップとれていますか

私は愛犬達に飽きれた顔



そんな時



目をしょぼしょぼさせていたり、目やにがたくさん出ていないか、
瞳や白目の色に変化はないかチェック


耳の中のにおいをかいで異常はないかチェック



口を開けて舌や歯茎の色、歯の状態をチェック

口を開けることが困難な子は、あくびをしている時に観察してもいいですよ


毛が抜けていたり、赤くなっているところはないかチェック

痒がっていたり、気になる部分は毛をかき分けて地肌もチェック


皮膚が赤くなっていないか、お腹や乳首部分にしこりのようなものはないかチェック


もし腫瘍だった場合は刺激をあたえることで広がることもあるので刺激をあたえないように


歩き方に変化がないかチェック

肉球は表面だけでなく、指の間を広げてチェック


全て無理にする必要はありません


これでお互いの関係も深まり



是非試してみてくださいね

スポンサーサイト